Virtual Boxでストレージの拡張をするときに、VBoxManage.exeを使います。しかしサイズを変更すると、今までは固定サイズで扱っていたのが、可変サイズ扱いになっています。
今回は可変から固定に戻す方法をご紹介します。

上の画像は、VBoxManage.exeを用いてサイズ拡張した直後のものです。可変サイズのストレージになっています。これを固定サイズに変更します。
まずはVirtual Box起動>ファイル>仮想メディアマネージャーの順で進みます。左上にある「コピー」をクリックします。

フォルダマーク左にある逆向き三角を押して、現在使用している *.vdi を選択します。

vdiを選択したら、次へ進ます。

選択肢の中からVDIを選択して、次へ進みます。

ここで固定サイズを選択します。

任意の名前に変更して、コピーをクリックします。コピー出来たら、次はそのコポーしたものにストレージを入れ替えます。(※コピーを作成するのでホストOSのHDD(SSD)の容量が、作成したサイズ分だけ減ります。)
設定>ストレージ>右の方にあるHDDマーク
このHDDのマークを右クリックして、「仮想ハードディスクファイルを選択」を選びます。

そして先ほど作成したコピーを選択して、入れ替えれば完了です。

固定サイズに変更されました。Virtual Box上のデータもそのままです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。