MasaのITC Life

夢は起業家!全てにおいて凡人だけど頑張ることだけはいっちょ前!

やってみた系/その他

VirtualBoxでHost Interface Networking driverが見つからなかったときの対処法

投稿日:2019年5月29日 更新日:

ホストOSとゲストOSで通信しようとしたときに、ネットワークアダプタがNATでは出来ないことが分かりました。そこで、ブリッジアダプターにしても良かったのですが、ゲストOSのセキュリティに気を使わないといけないので、外部と閉じているホストオンリーアダプターにすることにしました。




ネットワークの設定でホストオンリーアダプターを選択しても、名前が未選択のままで、最後のOKボタンが押せなかったです。

なので、グローバルツール(ホストネットワークマネージャー)から、ホストネットワークのインターフェースを自分で作成すれば、解決するはずと思ったのですが、これも上手くいきませんでした。


以下のエラーが表示されました。


どうしてよいか分からなかったので調べてみました。どうやらVirtualBoxをアンインストールして、最新版をインストールすれば解決するそうです。ということでアンインストールしました。

初めてのアンインストールだったので、ゲストOSが消えないか心配でしたが無事でした。ちなみに最新版に変えたら、少しGUIが変更されていました。

ということでインストールしたら、VirtualBox Host-Only Ethernet Adapterが復活して、ホストオンリーアダプターが正常に選択できるようになっていました。ホストオンリーアダプターを選択すれば、自動で名前の箇所もVirtualBox Host-Only Ethernet Adapterが選択されました。


上手くいって良かった。。。

-やってみた系/その他

Copyright© MasaのITC Life , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.