Kali Linux(Debian系)に、
MongoDBをインストールする
方法をご紹介をします。
ターミナルを開いて以下のように
コマンドをうっていきます。
sudo apt-get install gnupg |
---|

おそらくgnupgは元々、
インストールされているかと思います。
次に指定したURLより、
MongoDBのGPGキーを
インポートします。
wget -qO - https://www.mongodb.org/static/pgp/server-4.2.asc | sudo apt-key add - |
---|

MongoDB用のファイルを作成します。
echo "deb http://repo.mongodb.org/apt/debian buster/mongodb-org/4.2 main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mongodb-org-4.2.list |
---|

再読み込みします。
apt-get update |
---|

最後にMongoDBをインストールします。
apt-get install -y mongodb-org |
---|

インストールには時間は
あまりかかりません。
もし任意のバージョンを
インストールしたい場合は、
以下のようにコマンドをうちます。
sudo apt-get install -y mongodb-org=4.2.5 mongodb-org-server=4.2.5 mongodb-org-shell=4.2.5 mongodb-org-mongos=4.2.5 mongodb-org-tools=4.2.5 |
---|
少しだけMongoDBの
使い方に触れていきます。
MongoDBの始め方
MongoDBの起動方法は、
以下のコマンドで開始出来ます。
sudo service mongod start |
---|
statusで状態を把握出来ます。
sudo service mongod status |
---|

またlogファイルは、
/var/log/mongodb/mongod.log
にあります(デフォルト)。

MongoDBをストップさせる場合は、
最後のところをstopに変更します。
sudo service mongod stop |
---|
ちなみにMongoDBには、
MongoDB Community Edition Package
というパッケージが用意されています。
・mongodb-org ・mongodb-org-server ・mongodb-org-mongos ・mongodb-org-shell ・mongodb-org-tools |
MongoDBをもっと使いこなしたい場合は、
上記のパッケージについて、
調査してみると良いかもしれません。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。