-
-
VirtualBoxでソケットプログラミングを行うための環境構築
2019/05/31 -プログラミング
ネットワークの勉強のために、ソケットを扱ったプログラミングをしています。実際にプログラムを動かすときに、本当はPC2台使ってやりたかったのですが、色々な意味でPC2台を準備できませんでした。そこで、自 ...
-
-
ioctlでインターフェースの状態を取得し表示させてみた(ソケットプログラミング)
2019/05/27 -プログラミング
ifconfigコマンドでインターフェースの状態などが確認できます。そこで今回、プログラムを通してインターフェースの状態を取得してみます。 ifconfigでは、flagの値と何がONになっているのか ...
-
-
【C】ioctlでMACアドレスを取得し表示させてみた!(ソケットプログラミング)
2019/05/26 -プログラミング
普通にifconfigで調べられますが、 ソケットプログラミングの勉強として、 指定したインターフェースの MACアドレスを取得してみました。 インタフェースを操作するには、 基本的にはifreq構造 ...
-
-
【C言語】memsetとstrncpyの違いと使い方
2018/08/06 -プログラミング
今回はC言語の memset関数 strncpy関数 の説明をします。 memset関数
12#include <string.h>void *memset(void *s, int c, size_t n);第一引数 配列sの先頭アドレス 第二引数 c ...