「 月別アーカイブ:2020年02月 」 一覧
-
-
WindowsとArduinoとBluetoothモジュール(HC-05/HC-06)の接続方法
2020/02/28 -電子工作
今回はWindowsとArduinoを Bluetoothモジュールを通して 通信させる方法をご紹介します。 以外とすぐに出来るので、 是非試してみて下さい! 今回は使用するBluetoothモジュー ...
-
-
【Linuxで実践】SYN Flood攻撃とSYN cookiesについて
2020/02/27 -やってみた系/その他
今回はLinuxを用いて、 実際にSYN Flood攻撃をやって、 その対策に一つである、 SYN cookiesについて説明します。 まずはSYN Flood攻撃を やってみましょう。 実践するにあ ...
-
-
Kali LinuxへのApacheインストール方法と使い方(設定)
2020/02/26 -やってみた系/その他
Kali LinuxへApacheを インストールする方法をご紹介します。 ※Ubuntuでも同様です。 ApacheとはWebサーバを 構築するためのソフトウェアです。 Apacheをインストールし ...
-
-
ArduinoでAC電源用LED電球の調光器を自作する!
2020/02/24 -電子工作
今回は以前の続きになります。 以前は交流電源用のLED電球を ON / OFF させる回路を作りました。 Arduino&リレーでLED電球をON/OFFするhttps://wireless- ...
-
-
LoRaWANネットワークの導入!どの製品を購入したらいいのかまとめた
2020/02/23 -IoT
LoRaWANネットワークを構築したいけど 結局何を揃えたらいいのか分からない、 という方のために簡単にまとめてみました。 LoRaWANネットワークは、 自分でネットワークを運営・管理するか 事業者 ...
-
-
【C言語】ioctlを使わずにIPv6を取得し標準出力させる方法
2020/02/22 -プログラミング
今回は保有するインタフェースの IPv6を取得して標準出力させてみます。 インタフェースを操作するための ioctlシステムコールを使うことで、 指定したインタフェースに割り当てられた IPv4アドレ ...
-
-
PcapとPcapNGのフォーマットの違いを詳しく調査する!
2020/02/21 -やってみた系/その他
パケットキャプチャのフォーマットである 旧式Pacpと新式PcapNGのフォーマットを 自分の目で調査したのでまとめます。 ちなみに NG は "Next Generation" です。 パケットキャ ...
-
-
【C言語】ioctlでIPアドレスの取得・書き換え方法
2020/02/20 -プログラミング
今回はcでIPアドレスを取得し、 変更までする方法をご紹介します。 NICの情報を操作するには、 ioctlシステムコールを使います。 ioctlをコールするときに、 フラグを引数に指定します。 指定 ...
-
-
【Cの標準入力】scanf/fgets/getchar/getsの違いと「改行・スペース」のまとめ
2020/02/19 -プログラミング
かつてつまずいたことがあったので、 一度まとめておこうと思います。 まずCの標準入力と言えば、 以下が思いつくかと思います。 全て"stdio.h"に定義されています。 関数 フォーマット(書式) s ...
-
-
Cで不確実性推論エンジンとエキスパートシステムの実装について
推論エンジンとか知識ベースとか エキスパートシステムとかオブジェクトとか など、その周辺の言葉含めて、 色々調べたのでその備忘録です。 エキスパートシステムの頭脳は 推論エンジンであり、これがだめだと ...
-
-
【C言語】推論エンジンとエキスパートシステムの実装してみる
AIというとPythonが多く使われますが、 今回はCで簡単なAIのアプリケーションを 実装して体験してみたいと思います。 エキスパートシステム、 それは人工知能の技術を用いた 1種のアプリケーション ...
-
-
【C言語】SIOCSIFHWADDRでMACアドレスを書き換えてみた
2020/02/14 -プログラミング
MACアドレスが書き換えるのは、 容易ではないというイメージをお持ちでも 以外と方法を知ってしまえば、 簡単にできてしまうということを 実感できるかと思います。 余談ですが、基本的に Etherヘッダ ...