「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
-
-
底泥型微生物燃料電池を自作してみた!
2019/03/05 -IoT
何気なく購入した"MudWatt"ですが、LEDが光ってから、微生物燃料電池に興味を持ってしまいました。微生物燃料電池は、微生物が有機物分解時に放出した電子を利用した燃料電池の一種です。世の中には色々 ...
-
-
【MudWattなぜ光る?】底泥型微生物燃料電池の原理
2019/03/03 -IoT
以前、MudWattという微生物燃料電池の製品を購入して、光ったという記事を書きました。その流れで、微生物燃料電池の仕組みが気になったので、本格的に調べました。 MudWattを実際に光らせてみた記事 ...
-
-
2019年【福袋】秋月電子のお楽しみ袋を買ってみた!
2019/02/15 -電子工作
秋月電子でお楽しみ袋を見かけた人は たくさんいると思いますが、 実際に購入までした人は 少ないのではないでしょうか?? 2019年秋月電子の 営業初日にお楽しみ袋という名の福袋を 買いに行ってきました ...
-
-
【XBeeを動かすのに必要なもの】秋月電子でXBeeモジュールを買って動かしてみた!
2019/02/03 -IoT
ZigBee対応モジュールについて調べたことがありました。 Xbeeモジュールがすぐヒットしたわけなんですが、名前がもうややこしいです。最初、XBeeが製品名だと思わなくて、XBeeという規格はどうい ...
-
-
マイコンは「マイクロコントローラー」なのか?「マイクロコンピュータ」なのか?
2019/02/02 -電子工作
私が電子工作を勉強し始めたばかりのころ、マイコンが何の略なのか疑問に思ったことが何度かあったので、マイコンについて書きます。 「マイクロコントローラー」なのか ...
-
-
【トラブルシューティング】XBee ZB S2Cがネットワークに参加できない等
2019/01/10 -IoT
Xbeeモジュールを使っていて、私が困惑した点を共有したいと思います。そして、その解決方法として、私が行っていることを紹介します。いくつかあるので、良かったら参考にしてください。 Act ...
-
-
【遠隔操作】XBeeをATコマンドでSleep Modeの制御する
2019/01/06 -IoT
エンドデバイスをスリープモードありで、XCTU画面から設定いじったりする都度、毎回"Action Required"出てきますよね? これはそのデバイスがスリープモードになってるタイミングなので、設定 ...